私が長年続けている趣味のひとつが、フラダンスです。
何を隠そう、フラ歴15年!
(注・長さと上手さは比例しませんのでヨロシク…(-_-;)
近くの公民館で週1回、ふだんはインストラクターの指導を受け、
時々、ハラウ(教室)のトップである“師匠”が指導に来てくださいます。
最近のレッスンで、師匠に厳しく言われたことがあります。
「皆さんは“観る力”が弱い!
しっかり観るのです!
私を観なさい!」
これを聞いて、思いました。
(どこかで聞いたな…と(笑)
山田が講座で常に言っていることです。
まず、しっかり観ることだと。
師匠はハワイで現地のクムフラ(フラの師範)の指導を受けた時、
ひとつも見逃すまいと必死で観ておぼえたそうです。
そうして、フラの“奥義”を体得するわけです。
フラの師匠の「私を観なさい!」という決め台詞が、私は大好きです。
そこにゆるぎない自信を感じるからです。
さて、山田が昨年7月の講座で次のように言っています。
「メソッドの習得というのはコツがあります。
しっかり観ることです。
この観る力がとても重要です。
しっかり観て、レジュメは後で補うことです。
その場で観ておぼえる。
メソッドの場合、メモをするのはいいのですが、
下ばかり見ていたらおぼえられません。(省略)
武道でもまず型を覚える。
《守・破・離》という言葉がありますが、まず型をおぼえることです」
さらに山田の話です。
「私も先生の所作を何度か観て、フーチや易を覚えました。
観て覚える習慣をつけると、スピードアップになります。
そもそも観るという行為には“霊力”があります。
うつむいていたり、うわの空では上達はおぼつかないのです。
ある意味、目に光がある人は人生がうまくいきやすいのです」
(たしかに、師匠の眼ヂカラはハンパないです)
私がフラに魅力を感じるのは、フラと日本の古神道の世界観が似ているからです。
ハワイの宗教観は日本と同じで、「万物に神宿る」、
大自然やあらゆるものに神性を観て、崇拝し、感謝します。
古典フラ(カヒコ)をみると、日本の神楽の雰囲気とよく似ています。
チャントの響きは祝詞に似ているし、踊りは神楽舞いに似ています。
そして、フラははだしで踊ります。
ひざを軽く曲げてダウンし、かかとから背骨を通って、
頭のてっぺんまでまっすぐにします。
すり足で、体の軸がブレません。
大地に根をはって大地のエネルギーをいただくのです。
いわば「グラウンディング」の踊りなのです。
また、ハワイの人々は文字を持たなかったので、
言葉によって神話や歴史、物語を伝えてきました。
それを踊りによってあらわしたものがフラになります。
すべての動きに意味があり、自然と人々の物語があり、心、想いがあります。
先日のレッスンでも、このことを師匠に厳しく指導されました。
「何を伝えたいのかわかっていないと、観る人には何も伝わらない。
もっと、歌詞の意味を理解しなさい。
言葉があって、意味があって、それがフリになるのです」
その話を山田にすると、激しく同意していました(笑)。
「その通りだね。メソッドもそうだけど、まず意図があるのだ。
すると、自然とそういう動きや所作になるものなんだよ」
言葉と心を伝えているのがフラなのです。
たんにダンスとしての動き、フリが上手なだけではいいフラダンサーとはいえません。
歌の意味を深く理解し、その物語や心、微妙なニュアンスを伝えられる人が、
真に上手な踊り手になります。
山田の話です。
「私は長年、古神道の行法を指導し、さまざまな神術・帝術を伝授してきました。
活用する意図をはっきりさせて、発する言霊に所作(動作)が合ってくることがポイントです。
意図がはっきりして、きちんと神言や真言を発すれば、
所作は自然と私の所作のようになってきます。
なぜなら“目的”があって、それに必要な『神言や真言、言霊』があり、
それに必要な『所作』が生まれるからです」
あれから15年。
まだまだ、フラ達人への道は遠し……(T_T)/~~~